レッスンコラム~ママへ~vol.5
「これができたらまず合格!」
ピアノを習っていると、年に何度か人前で演奏する機会がありますね。子ども時代の
よき思い出になるのと同時に、大人になってすごく役立つ、ある訓練の場でもあるのです。そんじょそこらで身につくものではありませんよ!
そう、それは・・・「お辞儀をすること」です。
広い客席に向かって立つこと、それは社会に真っ直ぐ対峙することに通じます。どんな場面においても(たとえ緊張していても)、ちゃんと自分の足で立って、相手の目を見て、ゆっくり丁寧にお辞儀・・・どうですか?大人の私たちだってなかなか出来ないことでしょう?
1回きりの舞台での演奏に備えていっぱい練習をするように、どうか、お辞儀の練習もしてください。
大勢の人の前で、きちんとしたお辞儀ができる子どもの演奏はきっと素晴らしいものに違いありません。音楽表現は、心につながっています。身体につながっています。だから立ち居振舞いは、そのままダイレクトに演奏につながってくるのです。
だから・・・まずはかっこいいお辞儀ができたら大合格!
I Love Piano 代表 渡邊 朋子
みなさん、こんにちは♪
啓文社コア福山西教室の
はやみせんせいです🌸
春らしい気候になってきましたね!
オープンから3ヶ月☺
毎日たくさんの
生徒さんがピアノを楽しんで
いらっしゃいますよ🎹
今日は
とってもかっこいい
「ピアノ男子」を
なんと4名も
紹介しちゃいます❤
↑りょうまくん(7歳)
↑ゆうとくん(6歳)
↑とおまくん(6歳)
↑ふみひろくん(6歳)
男の子がピアノを弾いている姿って
サイコーに
かっこいいと思われませんか???😍
このくらいの年齢のうちから
習っておけば
きっと将来素敵なピアノ男子に
成長してくれるはず💓
なにもピアニストになろう!とか
音大目指そう
でなくてもいいのです👌
学校で得意な曲を披露したり、
おうちで家族の方に
ハッピーバースデーを弾いてあげたり、
例えば将来
会社の社長さんになって
パーティなどの席でサラっとピアノが弾けたりしたら・・・
ピアノが弾けることで
出会いやチャンスが広がります🎉
男の子にも
ピアノレッスンを
ぜひ!おすすめいたします🎼
こんにちは❤
これ何かわかりますか⁇
生花のコサージュです💐
春が待ち遠しく感じる頃
色々な場面、新しい生活が動き出す
季節では無いでしょうか?😌
梅🌸
桃🍑
そしてもうすぐ桜🌸
そこまで春が来ています
私の親友のカフェも、もうすぐ
O P E N !!します‼︎
どんなお花を送ろうか…
待ち遠しくてソワソワ🎶
ある女の子がくまちゃん
を連れてきてくれました🐻
聞いて貰いたいからとピアノ
の横に並べて頑張ってました!
聞いてもらう人がいると
もっと頑張れるのかも😄
そんな暖かな日差しとともに
何か始めてみませんか?☀
アイラブピアノの私達も
たくさんのみんなに会えるのを
楽しみにしています😊
体験だけでも是非!
お越しください🌷
待ってます🎹
みなさん、こんにちは💓
あたたかくなってきましたね♪
I Love Pianoマダムジョイ楽々園教室は
広電楽々園駅前の
スーパーマダムジョイさんのお隣の建物
ナイスデイの2階にありますよ❤
教室入り口も
春バージョン🌸
新学期も近づいていますね♪
新幼稚園児さん
新一年生さん🎉
ご入学おめでとうございます!
春になったら
お子さまの習い事人気№1のピアノ
始め時ですよ⭐
30分個人レッスンのピアノ教室
I Love Pianoは
お子さまの「できた!」を大切にして
よいところを見つけて伸ばします。
そして
来るだけでハッピーになれちゃう
笑顔あふれるピアノ教室です🎀
お子さまの習い事をお考えの方、
お気軽にお問合せください。
質問だけでも大丈夫です♪
「いつから始めるのがいいの?」
「お月謝は?」
「もう小学生なのだけど・・・」
などなど・・・
私たちと一緒に
楽しくレッスンしませんか?
大人の方。
楽譜が読めなくても大丈夫!
まったく初心者でも大丈夫!
楽器がなくても大丈夫です!
まずは
メールか
お電話でお問合せくださいね!
直接教室までおいでくださってもOKです👌
春からピアノ🌸
みなさんの笑顔に会えるのを
楽しみにしていますね!
こんにちは!
寒さ厳しい冬からようやく春が感じられる季節になりました🌱✨
桃の節句ですね。こんなお雛様を見つけましたよ🎎

DSC_0449
突然ですが、金のなる木ってご存知ですか?

DSC_0456
ぷっくりしたまあるい葉が特徴の植物です。
花言葉がいくつかあり、その一つに幸せを招くというのがあります。
今の時期、とっても可憐な花を咲かせます。
皆さまにも笑顔いっぱい、ハッピーが届きますように🍀
今回は、4月にピカピカの小学1年生になる女の子のエピソードを紹介します。
ある日、レッスンの最後にふと気がつくと一生懸命にメモしているので、「何しているの?」と尋ねると、毎週ピアノ教室でしたこと、出来たことを書いてくれていました。最初はメモ帳でしたが、次の時にはノートにきれいに書き直してくれていて、ちょうど1ページが書き終わったところで記念写真をパチリ。

DSC_0453
となりのページには教室の絵と自分の似顔絵。
最初の頃「ここはピアノの国だよ」と教室のことを表現してくれていたこと思い出します。
誰に言われたわけでもないけれど、頑張れたことをノートに書いて、自分のことを認められる!何て素敵💕
何年か先、幼い自分が書き記したノートから何を感じてくれるのかなぁ。
お子さまから大人の方までピアノを通して、何かの自信に繋げてもらえるピアノ教室になるといいなと思います。
☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆
教室のことを
「ピアノの国」と呼んでくれた可愛い生徒さん❤
ピアノの国には
ハッピーな笑顔と
たのしいピアノのメロディが
いつもあふれていますよ🎼
これからも
元気にレッスンに通ってくださいね♪
I Love Piano5番目の教室
啓文社コア福山西教室は
尾道からも
東尾道からも
松永からも
便利な
国道2号線沿いの
大きな本屋さんの駐車場にありますよ👌
春は
お稽古始め時🌸
お気軽に
メールやフリーダイヤルで
お問合せくださいね。
↓↓↓
0120(14)3399